アーティチョーク
このフォトのテーマは「生命力の強化」です。
2020年6月11日発売開始
A3版のご購入
- A3版のご購入はこちら→オフィスほおじろオンラインショップ
- 価格:1セット 20,000円(税込み)
A4版のご購入
- A4版のご購入はこちら→オフィスほおじろオンラインショップ
- 価格:1セット 18,000円(税込み)
2L版について
このフォトの性質上、2L版は制作しておりません。
※ご注文をいただいてからの制作とさせていただきますので、発送まで4営業日程度お時間をいただきます。あらかじめご了承ください。
アーティチョークのエネルギー・フラワー・フォトについて
アーティチョークは別名朝鮮薊(ちょうせんあざみ)ともいい、花の蕾や額を食用にできるキク科の植物です。イタリア料理やフランス料理によく用いられています。
高さは1.5~2メートルで、50~80センチほどの葉は灰緑色の羽状に深く裂け茎に互生しています。葉の先端は棘状になっています。葉の裏側は白い毛が密生しているため、銀緑色(シルバーグリーン)です。
花は6~8月に咲き、花茎は15~20センチ。少々緑がかった紫色の細長い花弁が多数立ち上がってきます。
地中海地方が原産地で、紀元前8世紀、ギリシャの詩人ホメロスとヘオドスは園芸植物として言及したと伝えられています。
食物繊維やカリウムやマグネシウムなどのミネラルが豊富なため、薬用植物としても知られています。体内塩分の調整、筋肉の疲れを和らげる、腸の働きをよくする、脂肪分解作用、骨粗しょう症予防、肝臓の機能強化、消化促進作用などがあるとされています。
この花が私のオフィス近くの仏生山公園の薔薇園に咲き始めたのを見て、その形の奇抜さと不思議さ、そして放たれる夕食のような匂いと、何よりも花自体が発しているエネルギーの強さにびっくりして、エネルギー・フラワー・フォトにしてしまいました。
アーティチョークの花のフォトで期待される効能
- 生命力が強化される
- 精力が強くなる
- 第1、第2、第3チャクラの働きが強化される
- 仕事をてきぱきとこなせるようになる
- 疲れなくなってくる
- 持続力がついてくる
効果的使い方実例
このフォトで最善の効果を出すためには、このフォトを仕事部屋、自分の部屋、運動をする部屋などに飾り、その前で活動をすることです。あるいはフォトの前で瞑想しながら、第1~3チャクラに意識を合わせ、フォトからくるエネルギーを吸収すると観想しながら瞑想をすることです。
記)ほおじろえいいち 2020年6月11日